![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
言いたい放題トップへ
![]() |
Net-Sproutトップへ |
![]() |
*この文章は2000年に書いた文章である・・書いたことすら忘れていたのだが、
つい最近偶然読み返して見て、「これって、やっぱ、今でも言えてんじゃない
のぉ・・」と思うので、ここに掲げるのである〜ぶらきぼう 「国の安全」〜戦争と食卓 2000年 12月 |
![]() |
![]() 現在、このような脅威に対しての防御は日米安全保障条約が担っている。 つまり、自衛隊と米軍によって、である。しかし、正確には、そのもてる戦力か らいって、現実的には主として米軍によって守られていることは日本国民と世界の 常識といって良いだろう。 ところで、自分の息子や娘から「お父さん、もし、この家に強盗がはいってきた らどうするの?」と訊かれたとき、「大丈夫。心配ないよ・・だってうちは総合警 備保障に入っているでしょ。もし、強盗が入っても連絡すれば30分で警備員がき てくれるからね。こんなに安全なこともないよね!ワハハハ」・・こう言われたら 息子や娘は「ワーイ、さすがパパ・・これで我が家は安心だね!ハハハ」といって くれるだろうか?「サ、サ、サ、サンジュップン!?30分?そのあいだ???」 ではなかろうか。 |
![]() | |
![]() |
![]() 「強盗がはいってきたら?・・・そしたらお父さんがその強盗を、即ブッ殺すよ!たとえ警察にあとで捕まってもいいから、そうやっておまえたちを絶対守るよ・・だから安心していいんだよ!」 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 最近日本の子供たちが、いや、大人たちもみんなしてグレだしているのもそこに原因があるのではないか? |
|
![]() アメリカから遺伝子組み替え作物を輸入したくなくても、もし、アメリカが米軍による安全保障と引き替えに密かに「遺伝子組み替え食物」の輸入を要求してきたら、「とき」の日本の総理大臣・森喜朗はどう対処するだろうか?おそらく考えることもなく、ほいほいこの裏取引に応じるだろう。 「ほいほい・・」と言ったが、これは別に森さんの矜持のなさを嗤っているのではない。実は、もし仮に僕が「とき」の総理大臣だったとして、その取引には断固応じない!という自信はマッタクないからなのである。 なぜなら遺伝子組み換え食品がもたらす「将来的な不安」より、いま「目前にある不安」の解消を優先するあまり、その輸入を選択するかもしれない(いや、確実に選択するだろう)と思うからだ。 ましてやそのとき、北朝鮮やロシア、中国あるいはその他の国からの脅威にさらされている、まさにそのときに、アメリカから「どちらをとるか選べ」と恫喝されたら・・・ |
![]() |
|
![]() |
![]() 戦後すぐの脱脂粉乳、その後の「ご飯よりもパン(つまり、日本を象徴する「米」ではなくアメリカを象徴する「小麦」)の方が健康にも発育にも良いのだ運動」によって日本人の食生活が変化していった過程・・そんなものもすべて「他国からの国の脅威」からの安全と引き替えに食の安全を取引された歴史に他ならないのではないだろうか? パンもパスタもおいしい・・でもそれらは確実に伝統的日本食に置き換わって行ったのが事実であり、農家が食料増産と減反政策に翻弄される原因ともなった。 また、食の西洋化により、欧米型の疾病が増えていった(因果関係が明確になっているわけではないが)。その結果、欧米型の疾病に対する薬剤を製造している外国製薬会社のクスリの輸入量は確実に増えている。 つまり、日本という国の「食料とクスリ」というまさに「身体的健康の安全」を司る両輪は、実は外国(とくにアメリカ)という他人に牛耳られているといって良いのだ。 異論、反論はあると思う。戦争にボロ負けした日本が自前の軍隊をもてるはずもなく、戦後の飢餓、食糧難はアメリカによって救われたのもマチガイない。でもこの問題を今、直視し、「安全な国」はどうすると創られるのか議論していい。というより議論しなければならない時期だと思う。では、「日本軍」をもつとして、今の自衛隊の規模で良いかといえば、そうではない。人員的規模も武器力も足りないだろう。 |
|
![]() 韓国やスイスなどのように18から20まで兵役義務(予備役)を課すしかないと思う。もちろん。兵役義務終了後は有事のときに徴兵されるだけである。また、思想、信条により兵役義務を受けられないもの或いは女子はどうすればいいのか? 18才から20才まで何らかのボランティア活動に従事してもらう。もちろん女性でも兵役義務を受けたい人はそうすればいいと思う。傭兵でよしとするのは米軍(総合警備保障)でよしとするのと根本的には変わらない。かといって志願兵(イコール自衛隊)では人員的に不足を生じる。やはり上記の方法しかないだろう。 「あなたは子供をもっていないし、自分が48才で兵役の義務がいからそんなことを平気でいえるのよ」と言われそうだが、「自前の軍隊」をもつと決めたら他に方法はない。 |
![]() |
|
![]() |
![]() ストレートに言ってしまおう。「核兵器を所持するのか否か」のことである 結論から言えば、周囲の国に核の脅威がある以上、抑止力という意味で持たざるを得ない。核を持たずに「スターウォーズ計画」のような完全なる迎撃ミサイルシステムを構築すればいいではないか?という考えもある。しかし、もし20発のミサイルが飛来し、19本まで打ち落としたとして残りの1本でも落ちたらおしまいである。報復を前提とした抑止力として核を待たざるを得ないと考える。 |
|
![]() 簡単なことだ。今の日本のリーダー達、森総理、或いは石原慎太郎に核のボタンを持たせることができるか?ということだ。その二人でなくとも良い。この人なら大丈夫という政治家がいるかどうか? すべての日本国民が口をそろえて「そんな人・・一人もいませんっ!」と断言するだろう。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() また敗戦で一旦GHQによって完全に武装解除され、憲法第9条で永遠の武力放棄まで誓っておきながら、またいつのまにか自衛隊ができているのも、朝鮮戦争を期にアメリカからの要請によって泥縄式にできたからであることも学校では教えては貰えなかったもんね。少なくとも僕らの世代(昭和20年代生まれ)は!きっと僕ら世代以降も同様でしょう。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 祝日には「日の丸」じゃなく「星条旗」を掲げ、卒業式には「君が代」の代わりに「星条旗よ永遠なれ」を歌い、円ではなく、ドルを使い、独立記念日を祝う気があればの話だが・・そうやってアメリカ合衆国の51番目の「日本州」として認めてもらい、51州中最も環境基準や食品安全基準に厳しい州法を作り、「日本州」人の健康と安全を保全するという方法は荒唐無稽で非現実的(だって英語喋れる人は殆どいないんだから)だが、実は僕はそれも選択肢の一つだと思っている。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
言いたい放題トップへ
![]() |
Net-Sproutトップへ |