前のページへ 次のページへ 言いたい放題トップへ Net-Sproutトップへ

マデリング・スルー〜音楽業界における名将の育て方:第3回/ぶらきぼう
 では、それらの「仕事」を個々に見て行こう。
 まず、「制作」とはなにか?
 最近、レコード会社の名刺に「A&R」という肩書きの人が増えている。そもそも「A&R」とは「アーティスト アンド レペルトアール」・・歌う人(アーティスト)と歌わせたい楽曲(レパートリー)の組み合わせのことである。この曲をあの歌手に歌わせたい・・するときっとヒットするに違いない。おー,なんと素晴らしい!だがそれを実現できるにはいくつかの条件があった。
 まず多くの素晴らしいシンガーを知っていること、そのシンガーの信頼を得ていること。それと素晴らしい曲を書く人(ライター)をよく知っていること、そのライターの信頼を得ていることである。そしてその組み合わせを最高に生かせるアレンジを企画できること。そのためには素晴らしい編曲家(アレンジャー)を多く知っていること、そのアレンジャーの信頼を得ていること。そしてそのアレンジを最高に実現できるミュージシャンを多く知っていること、その信頼を得ていることであった。
 一昔前のレコード会社には当たり前のように存在し、現在のレコード会社に実在せず、名刺上にのみ存在する人・・それが「A&R」マンである。シンガー、ライター、アレンジャー、ミュージシャンの信頼・・そのほかに僕は個人的にあと二つを条件に加えたい。それはボーカルのダイレクションができること、それをシンガーに納得させられること、歌詞の手直しをライターに要求できること、それをライターに納得させられること、である。
 なんと6つの条件が必要というわけだ。しかもそれらはあくまでも基本条件にすぎず、「優秀なA&Rマン」であるためには、その基本条件の上に様々なアイデアを浮かべて実現し、運までも味方につけて時代に送り出し、時代から歓呼の声で迎えられることが必要となる。考えるだにおそろしくもハードな条件がいくつも立ちはだかっている。だが、それらのことを全部理解した上で、「やっぱり、それが、それこそが俺のやりたいことなんだ」の人もいるだろう。その人だけが「ところでオレに。そんな制作ができるだろうか?そんな条件のいくつを今クリアしており、どれが足りないのか?足りない部分は補えるのだろうか?」の疑問に至って良い・・・この順番が必要である。
 続いて宣伝とは何か?

 プロモーター・・英語では「PROMOTER」と書く。PRO=前に、MOTE=MOVE=動かす・・前に動かす人。前に動かす人が必要ということは、いないと何かが前に動かないということだ。何が?作品の存在が、である。・・・かの松下幸之助も「どんなにすばらしい発明でも、人に知られていないかぎり、それは、発明されていないことと同じである」といい、「プロモーション」の重要性を説いている。
 前に動かす動力には様々なものがある。それこそ人力から原子力まで、金のかからないものから、莫大なコストがかかるものまで。またそれらの組み合わせが無限に存在する。それらを適材適所で組み合わせるアイデアが最も重要とされる。そしてその後、それらのいくつかのアイデアを実現できる実行力が必要とされる。アイデアを実行するためには人と金を動かせることが必須となる。「アイデア」と「人」と「金」・・この三種の神器を自在に組み合わせて自由に操れるかどうか・・これが宣伝の仕事だ。

   第4回へ続く...


前のページへ 次のページへ 言いたい放題トップへ Net-Sproutトップへ