| ||||||||
第151弾です。 1:大阪府 落合さん 09/5/12 1: 秋の風景画 2: Keep On Running 他 チャン隊長:
ロック系のピアノ弾き語りアーティストです。でも、歌が自分のものになっていません。もっと練習してください。
Ohji:
ロックバンドでピアノを弾いた方が持ち味に合っているのではないかと思います。こういうスタイルの弾き語りをされるのでしたら、ファッツ・ドミノ、レオン・ラッセル、最初のエルトンジョンのライブなどをもう一度良く聴いて勉強して下さい。
2:東京都 高浜さん 09/5/21 1: You're gonna miss me 2: Oh my boss チャン隊長:
進歩がありません。
Ohji:
前回も書いたように、少しずつでも良い方向へ向かう努力をしてください。
3:東京都 紅JAMさん 09/5/12 1: Booby Boy Booby Girl !! 2: 十人十色 他 チャン隊長:
どの曲もヒットチャートを意識したような作りで、良く仕上がっています。歌も説得力があって素晴らしい。でも、これだけの実力があるのですから、もっと上を目指して欲しい。楽曲とか方向性とか。
Ohji:
ヴォーカルが素晴らしく、音処理もよく出来ています。ライブではサポートのキーボード・プレイヤーはいないのでしょうか?どういう感じで演奏されるのかな?
4:東京都 A-SIDEさん 09/5/12 1: Rush'n Driver 2: MOTTO 他 チャン隊長:
3ピースのヘビーなギターロックバンド。なかなかカッコいい。演奏力が安定しています。
Ohji:
しっかりしたアレンジと演奏技術がバランス良いです。
5:群馬県 MANSさん 09/5/26 1: スコール 2: パラドックス チャン隊長:
4人編成のギターロックバンド。まだ荒削りなところもあるけど、ストレートでシンプルなつくりに勢いを感じます。
Ohji:
ベースラインが動き回ってグルーヴ感を増していますが、あまり高いポジションに行ってしまうと、全体の低域が足りなくなってしまうので注意してください。
6:埼玉県 Grace Veinさん 09/5/26 1: Dreams 2: Recall 他 チャン隊長:
ハードロック系のユニットなのですが、サウンドとボーカルが溶け合っていない感じです。
Ohji:
ヴォーカルの録音をする時はあらかじめ楽器で音程を確認して、何度もトライした中から一番良いものを選ぶようにしてください。
7:東京都 KiDS FARM TRiOさん 09/5/27 1: Fly-day 2: アース 他 ![]() チャン隊長:
ボーカル主体のピアノトリオ。応募者本人は「なんちゃってJAZZ」とおっしゃってますが、いやいやなかなかどうして見事にポップスしてます。ボーカルが秀逸です。
Ohji:
たいへん良いです。ハーモニーを工夫できたら、さらにいいですね。
8:奈良県 LIZさん 09/5/28 1: My Dear ... 2: Sweet Heart 他 チャン隊長:
カントリーポップ系のデュオ。どの曲も丁寧に作られていて気持ちがいいです。1曲目のアコースティックギターとストリングスの絡みが素晴らしい。
Ohji:
とてもしっかりと作ってあります。もっとカントリー色の濃い曲も収録してあったら、更に楽しかったかもしれませんね。
9:兵庫県 石山さん 09/6/1 1: bird 2: Thank you & Good bye チャン隊長:
曲も良さそうな感じだし、ボーカルもけっこういいと思うのですが、あまりに録音状態がひどくて・・・。
最後まで試聴するのがつらいです。 Ohji:
ギターの弾き語りなのですが、昔のカセットレコーダーで録音したような音質です。次回は録音スタジオなどでエンジニアの人に録音してもらうことをお薦めします。
10:東京都 Quartoさん 09/6/8 1: Lion 2: My babe ![]() チャン隊長:
ひょ〜、カッコいい!とくに1曲目。この不思議なコード感とシンプルなメロディ。UK的なニュアンスとNY的なニュアンスが混在していてなんともいえないカッコ良さ。とにかくセンスがいいです。
Ohji:
演奏技術が安定しているだけでなく、アイディアがユニークで良いです。今回送ってくれたのは2曲のみでしたが、もっと聴きたいですね。
|
||||||||
|