| ||||||||
第138弾です。 1:埼玉県 ○○さん 08/9/3 デモ音源なし チャン隊長:
モデル、タレント志望の方からの応募です。音楽とは関係ないようです。勘違いかしら。
Ohji:
Net Sproutは音楽のデモテープを送ってもらうサイトですので、どうかよろしくお願いします。
2:東京都 高浜さん 08/9/3 1: Pop Bom 2: バナナマーケット チャン隊長:
まずは楽器ひとつで、自分でもらくに歌える曲作りから始めたほうがいいと思います。
Ohji:
もう常連とも言える高浜さんです。毎回「歌唱(力)が全くないのでガイドメロ(琴の音色)を主体としたトラックを先に入れました。」というような形で送付してくれます。もっといろいろな音楽を聴いて勉強することも忘れないでくださいね。
3:神奈川県 トビさん 08/9/8 1: マグネポリス 2: 必殺ストライク!! 他 チャン隊長:
1と3がいいですね。ただ3に関してはリズムアレンジがたどたどしいので、ぜひ上手いリズム隊とやって欲しいところです。
Ohji:
楽曲良いですね。ライブを見てみたいです。
4:神奈川県 refrain to the last sceneさん 08/9/9 1: 斜線と朝 2: Sleep Room Parade チャン隊長:
第137弾の10番と同じデモCDでした。
Ohji:
前回書いたように、歌が小さくてもったいないです。
5:和歌山県 中西さん 08/9/9 1: BLACK 2: SMILE 他 ![]() チャン隊長:
70年代ニューソウルの影響を受けているような感じがしますが、こういうアプローチをする人は珍しいですね。いや、かなりカッコいいです。
Ohji:
ぼくたちが聞き慣れた古いオケを聴いて、若い人がメロディを作り直したかのような非常におもしろいバランスの作風です。ライブを見てみたいです。
6:東京都 Cheeno安希さん 08/9/9 1: 曲名不詳 2: 曲名不詳 他 チャン隊長:
ボーカル、ドラム、ピアノと器用にこなすアーティストさんですが、送られてきたDVDの映像では、あまりその良さが伝わってきません。しっかりとして音資料を作られたほうがいいと思います。
Ohji:
「プロデュースお願いします。オリジナル60曲」とのことですが、このDVDに収録された画像は営業仕事のプロモーションのような内容なので、あなたのオリジナル楽曲のどういった方向性を伸ばすと良いか、といったことがわかりません。次回は楽曲のデモCDをお送りください。
7:神奈川県 平さん 08/9/16 1: 新しい明日へ 2: メロディー 他 チャン隊長:
ずいぶん曲調が変わってきたようなかんじです。きっと成長されたのでしょう。今度はメロディのレンジをオクターブ以内、という制約をつけて作曲にトライすることをおすすめします。
Ohji:
「僕はアレンジよりもメロディー志向です。」というこだわりには拍手を送りますが、すべて曲先行で、後から歌詞がついているというのはどうなんでしょうか?詞先で楽曲を書いてみたら、作風にヴァリエーションができておもしろいかも、とも考えてしまうのですが。
8:東京都 OROCHIさん 08/9/16 1: 日処出る 2: 櫻 他 チャン隊長:
オーストラリアで活動されていたそうです。で、大和魂に目覚め日本古来の楽器をバンドに取り入れ、ロックと武士道の融合を試みています。はたしていかに。
Ohji:
アイディア良いと思います。
9:徳島県 徒花さん 08/9/17 1: スマイリー 2: Power of World 他 チャン隊長:
1曲目のイントロは焦りました。また音飛びかい!と、思ったらそういう引っ掛けでした。やられた〜。なかなかがんばっています。
Ohji:
ストレートに元気で良いです。ライブが良さそうですね。
10:愛知県 albatrossさん 08/9/18 1: 虹色の羽 2: 君の声が僕を呼ぶ 他 チャン隊長:
ラフに演奏しているようで、じつはかなりかっちりとしたポップロックを聞かせてくれます。メンバー全員基礎がしっかりできているようです。ライブを見たいです。
Ohji:
良いです。作曲・アレンジ・演奏力が共に安定していて、安心して聴くことができます。ライブではサポート・キーボード・プレイヤーが参加しているのでしょうか?
|
||||||||
|