| ||||||||
第135弾です。 1:千葉県 The Feedbacksさん 08/7/7 1: 流星群 2: 君の鼓動 チャン隊長:
4人編成のギターポップバンド。丁寧に作られているのですが、なにかもの足りません。
Ohji:
レコーディングするからということで硬くなってしまったのでしょうか?優等生っぽい音で、活気や個性が感じられません。
2:京都府 吉田さん 08/7/7 1: 海辺 2: 東風 他 チャン隊長:
尺八奏者の方からの応募です。ネットスプラウトでは初めてですね。アメリカで一時期尺八のムーブメントがありましたが、そういうアプローチでもありません。エレキギターとの絡みが新鮮です。
Ohji:
非常におもしろい楽曲です。有機的なリズムパターンはパーカッション・プレイヤーにダビングしてもらって、ミックスし直したら、すばらしい作品になると思います。
3:神奈川県 平さん 08/7/7 1: スーパードリンク 2: 土笛 -ocarina- 他 チャン隊長:
やはり言葉があって、ボーカルがあると断然違います。で、ようやく楽曲に対するコメントです。まず、メロディの音の動きが複雑でかつ高低に飛び過ぎるのではないでしょうか。それからオケももっとシンプルにした方がいいと思います。シンプルにするのは、演奏力やアレンジ力を要求されるのでなかなか大変ですが。
Ohji:
もう何度も言っているように作曲家という方向性は無理だと思うので、シンガーソングライターとして頑張ってください。自分の声域とその中でも一番魅力的な音域を調べて、どの曲でも声をうまく使えるようにしてください。
4:埼玉県 江口さん 08/7/11 1: Boxman 2: Believe 他 ![]() チャン隊長:DAVE EDMUNDSの匂いがするロケンロールと言ったら言い過ぎかな。でもかっこいい。そして歌詞がいい。カバー曲のセンスもいい。
Ohji:
シンプルで覚え易い楽曲が良いです。
5:京都府 美山さん 08/7/22 1: 2: 他 チャン隊長:2回目の登場です。ドラムのマイナス・ワン音源に自分でドラムを演奏、録音しての応募です。ちゃんと叩けています。ご安心を。
Ohji:
サポート・ミュージシャンとして活動が厳しいのであれば、ご自分のグループを結成されてはどうでしょうか?せっかくの技術がもったいないと思います。
6:東京都 THE PEPPERMINT JAMさん 08/7/22 1: intro 2: ハートブレークホテルの部屋で 他 チャン隊長:おや、むずらしくロカビリースタイルのバンドです。でも従来のロカビリーのカテゴリの枠内にはとらわれない新しいスタイルのロカビリーです。なかなかかっこいいです。
Ohji:
ロカビリーにいろいろな音楽の要素がとけ込んでいてとてもおもしろいです。
7:埼玉県 柴田さん 08/7/22 1: So Sick 2: The Day チャン隊長:
これはカラオケなのかな。英語の発音とメロディの細かい部分のピッチに気をつけてください。
Ohji:
歌入れしたら、一度聴いてみて、音程がとれていない部分は録音し直すようにしてください。
8:東京都 鈴木さん 08/7/22 1: 永遠の瞬間 2: Beautiful Swan チャン隊長:アコースティック・ギター1本でせつせつと歌う感じはいいのですが、メロディのフックな部分、いちばんおいしいところでボーカルの音程がとりきれていません。録音するまえに、きちんと音程の確認と練習をしてください。
Ohji:
自分の声域を調べて、一番良い声質で歌う事のできるキーに設定し、良く歌を練習してください。また、何度も書いていますが、アイドル歌手が少なくなった上、自作ができないアーティストはすでに作家あるいはアーティスとして成功している人の作品を取り上げることが増えました。作詞家、作曲家として活動するというチャンスはほぼゼロに近いです。アーティストとして活動された方が良いでしょう。
9:東京都 見田村さん 08/7/23 ![]() 1: 日当たりの悪い部屋で君と 2: 雨と空言 他 チャン隊長:この人の唄はいいなあ。ちょっと説明しずらいけど、60年代70年代アメリカのシンガーソングライターを彷佛とさせます。歌詞もいい。まだ荒削りなところもあるけど、なかなかグッドです。
Ohji:
トレイシー・チャップマンやジャニス・イアンを想い出しました。歌詞の乗った響きが良いです。
10:神奈川県 岸川さん 08/7/29 1: San Diego チャン隊長:あ〜、今回もいいですねえ。技術的なことはいろいろあるにしても。音楽してます。それとチューニングくらいはちゃんと合わせましょう。
Ohji:
チューニングが残念です。やはりバンドで演奏した方が楽しい音楽のように聴こえます。
|
||||||||
|