| ||||||||
第133弾です。 1:東京都 カレイロさん 08/6/2 1: ナイトライダー 2: カキナラセ!! 他 ![]() チャン隊長:
バンド形態なのかソロ活動なのかよくわかりませんが、なかなか良質のロックしてます。個人的には3曲目のイントロなんか惹かれちゃいます。歌詞もよくできています。
Ohji:
曲も歌詞の響きも含めたヴォーカルも良いです。ライブを見てみたいですね。
2:東京都 BabyMeguさん 08/6/4 1: Magic Melts 2: Sweet Candy 他 チャン隊長:
ウィスパーボイスが強力な歌姫。現役ばりばりのプロのミュージシャンの参加もあって、とても良くできています。ただ、僕にはどうしてもこの人のボーカルキャラとオケのかっこよさが噛み合ってるとは思えないのです。もったいない感じがします。あくまで個人的な感想ですが。
Ohji:
ウィスパーもの、いいですねぇ。楽曲を提供されている安部恭弘さん、懐かしいです〜。ライブはどんな感じでされているのでしょうか?せっかくのウィスパーヴォイスですから、無理に張った声を出したりする必要はないのでは?オケも特にヒット路線を踏襲する必要は感じられませんけど...。
3:東京都 石川さん 08/6/12 1: 僕のみる夢 2: ミスター・タンブリンマン チャン隊長:
シンガーソングライターの道を歩み始めたばかりの応募者。まだまだ勉強すること、吸収することがたくさんありますね。がんばってください。
Ohji:
歌う時の音程と英語の発音に注意してください。
4:滋賀県 久世さん 08/6/16 1: 大切な君へ 2: STAGGER LEE チャン隊長:
オリジナルとカバー曲でこんなにスタイルの違うのをやる人も珍しい。ボーカル、けっこういいですね。オリジナルは歌詞を添付してもらった方がいいです。
Ohji:
Lloyd Priceがお好きなのでしょうか?それともこれしかカラオケがなかったとか?いや、そんなことはあり得ないですよね。2曲の方向性が違い過ぎていて、なんともコメントしにくいです。「STAGGER LEE」方面のオリジナルがあったら、ぜひ聴いてみたいです。
5:大阪府 有末さん 08/6/16 1: ソウマトロディ 2: つむぎ 他 チャン隊長:
日本人の情感に訴えるようなメロディを作るシンガーソングライター。気になるところはいろいろありますが、その中でも、言葉を省略する歌い方はやめた方がいいと思います。歌詞カード見ないと何を歌ってるのか分からないようでは本末転倒です。流行りではあるのかもしれませんが。
Ohji:
2本入っているギターのチューニングがバラバラです。これではヴォーカルのピッチも取れなくて当然ですから、しっかりチューニングするようにしてください。
6:大阪府 大石さん 08/6/17 1: Lovin' You 2: Letter Song 他 チャン隊長:
アコギ1本にハーモニカと歌という古典的フォークシンガースタイル。やってる音楽も古典的フォーク。それは一向にかまわないのですが、歌詞にシンパシーが感じられません。こういう音楽は言葉が命なので、もっと歌詞を練ってください。
Ohji:
歌詞ですが、普段からこんなことを考えたり話したりするのでしょうか?特化してかまわないので、もっと具体的な固有名詞などをバンバン取り入れて、意味の分かり易い歌詞を書くよう、努力してください。
7:神奈川県 refrain to the last sceneさん 08/6/18 1: ポラロイドガール 2: アメ、ワラウ チャン隊長:
こういうボーカルを表現したいのだったら、ミックスのときにボーカルレベルの上げ下げをかなりマメに行ってください。今の状態だとボーカルは張り上げたとき以外ほとんど聞こえません。
Ohji:
サウンドは好きですが、ヴォーカルがあまり良く聴こえません。ミックス時にヴォーカルもしっかり出すようにしてください。
8:神奈川県 八木さん 08/6/18 1: don't stop the music 2: change the world 他 チャン隊長:
4曲目までしか聞いていませんが、歌が全部ボコーダーで、オケに使ってるシンセの音もほぼ一緒だから、なんかどれも同じに聞こえてしまいます。
Ohji:
「全体に長調と短調のような浮遊感があり、無機質に繰り返すリズムに乗せた」まではうまくできていますが、主メロがヴォコーダーで主役たりえていない、あるいはヴォーカルがしっかりしていないため「キャッチーなメロディ」の感じが非常に薄いです。ヴォーカルをもっと練習するか、ヴォーカリストを探した方が良いでしょう。
9:東京都 中尾さん 08/6/19 1: 止められないstory 2: 空 他 チャン隊長:
オリジナル曲でまったくのアカペラはきついものがあります。せめてガイドとなるコードや、一定のテンポを刻むもの(机を叩くのでもいいです)がないとメロディに入っていけません。
Ohji:
ヴォーカルだけでもMTRやコンピュータを使って多重録音すればサウンドを創ることもできますが、応募者のようにまったくのメロディだけをヴォーカル・ソロで聴かされてもどういった楽曲なのかが分かりません。ピアノ、ギターのようなコードを演奏できる楽器を練習するか、一緒に音楽をクリエイトしていく仲間を見つけると良いでしょう。
10:東京都 道添さん 08/6/20 1: いぶき - IBUKI - 2: キミの理想 他 チャン隊長:
打ち込みダンスビート系2曲と、打ち込みミディアムエイトビート・バンドサウンド系1曲。ボーカルはハイトーンで中性的。う〜ん、どうしましょう。あまり言葉が出てきません。ごめんなさい。
Ohji:
オケを創ったり、ギターソロを弾いたりするのがお好きなのでしょうか?声質を活かしたメロディがなかなか出てきません。1曲目では2回目のAメロやエンディングなどに声質に合ったメロディも顔を見せるのですが、アドリブの中の一部分という感じです。メロディを整理してより良い楽曲に仕上げてください。
|
||||||||
|