| ||||||||
第132弾です。 1:東京都 高浜さん 08/5/10 1: Love don't wait 2: My hero is back チャン隊長:
もう何度も述べていますが、作曲家志望はやめた方がいいですよ。バンド活動なりソロ活動なりをした方がいいと思いますが。あるいは歌い手を見つけるとかして、自分の作品として発表してください。
Ohji:
もっといろいろな音楽を聴いて勉強してください。また、歌入れは良くメロディを覚えてから行うようにしてください。
2:神奈川県 平さん 08/5/12 1: タイトル不詳 2: タイトル不詳 チャン隊長:
前回せっかくボーカルにトライしたのにまたシンセメロに戻ってしまいました。やはり歌がないとBGM的な聞こえ方になってしまいインパクトが弱くなります。
Ohji:
またガイドメロディですね。メロディは良いところが多く、もったいないです。やはり本格的にヴォーカリストを探した方が良いと思いますよ。
3:埼玉県 柴田さん 08/5/12 1: The Day 2: Can't Help but Wait チャン隊長:
カラオケでの応募です。こまかい節回しのところでピッチが甘いのが気になります。
Ohji:
音程がかなり大幅にはずれる部分がありますね。歌う前に楽器でメロディラインを確認してください。
4:応募者の希望により、削除しました。 5:東京都 市川さん 08/5/19 1: Indian from India 2: 7ー9 他 チャン隊長:
現役の作・編曲家の方からの応募です。びっくりしたのは歌がえらくいいのです。曲もかっこいいし。このままご自身が活動された方がいいのでは?と、思ってしまいました。
Ohji:
楽曲がおもしろいです。構成を練り直して、しっかりしたスタジオで録音したらいいと思います。
6:ソウル市 Queen's Nestさん 08/5/20 1: Go on! 2: Crack 他 チャン隊長:
おとなり韓国からの応募です。5人編成のハードなギターロックバンド。演奏は安定していて、歌も上手い。英語と韓国語のミックスで歌っているんですが、まったく違和感がありません。で、なぜか不思議なんですが、UK的な匂いを感じてしまうのです。
Ohji:
ハードロックバンドにありがちな独善的サウンド至上路線ではなくて、ポップな楽曲とエモーショナルなヴォーカルが良いです。
7:東京都 Umicaさん 08/5/23 1: Daughter 2: CaRma ![]() チャン隊長:
すべてにおいてとても良くできています。素晴らしいです。
Ohji:
非常にしっかりと創られており、いたるところに工夫が凝らされています。どのようなライブをされるのか、とても興味がありますね。
8:神奈川県 早瀬さん 08/6/11 1: Dreamy Glass 2: 心の砂漠 他 チャン隊長:
打ち込み系インストものです。それなりに良くできています。がアレンジャー志望ということであれば、シンセ打ち込みだけでなく、生の楽器の用い方、ミュージシャンをどうコントロールするかなど、対応すべき事がたくさんあります。
Ohji:
インストゥルメンタルだけではオーディションなどでアピールできませんから、ヴォーカルの人とユニットを組むか、映像アーティストの人とコラボした方が良いでしょう。方向的にはヴォーカルの入った楽曲の方が向いていると思います。
9:東京都 the cycrocksさん 08/6/13 1: foreign lover 2: gloria チャン隊長:
応募された音源は打ち込みドラムのようですが、せっかくバンドにドラマーがいるのですから、次回はバンドのリズム隊で録音したのを送ってください。ダイナミックスがまったく違うと思います。
Ohji:
129弾で登場の松山さんがバンドでの応募です。せっかくバンド結成したのですから、次回はバンドで録音したデモを聴いてみたいですね。
10:埼玉県 オトホリックさん 08/6/13 1: コワレモノ 2: エゴ ![]() チャン隊長:
フォークデュオです。いや歌詞からいったらブルースになるのかな。現代の若者の日常、恋、苦悩など、みごとに描写しています。いや、すごい。
Ohji:
スライドの使い方など、2本のアコースティックの対比がとても良いですね。歌詞のはまりも好きです。
|
||||||||
|