| ||||||||
第121弾です。 1:東京都 エコツミさん 07/10/9 1: 誰ぞ彼は 2: きみの笑顔 他 チャン隊長:
言葉の用い方に重きをおいているアーティストのようです。たしかにそれは感じられるのですが、音楽面が少し物足りない。メロディやリズム、和音、音色にも言葉と同じくらいのこだわりが感じられるといいのですが。
Ohji:
歌詞、メロディ、響き方を大切にしたテイストは良いのですが、全体にサウンドが一本調子に聴こえます。6〜8分の曲が主力ですから、音楽的なストーリーにももっと山谷が欲しくなってきますし、各楽曲の特徴も絞り込みたいところですね。
2:島根県 HYBRID GEARSさん 07/10/10 1: NO SIDE 2: HOW LONG チャン隊長:
まだまだ発展途上の二人組。これからもいろいろ勉強してください。それと英語の歌はちょっといただけない。
Ohji:
ヴォーカルとベースの2人ユニットです。達者なベースに比べ、ギターや打ち込みドラムスが物足りない出来になっています。ライブのことも考えると、ギタリストとドラマーを探した方が良いのでは?
3:新潟県 Country Clubさん 07/10/12 1: 流木 2: 夏のノフラージュ チャン隊長:
楽曲もボーカルもまったくタイプの異なる二人組。ここまで違うと別々の応募者の曲を聞いているみたいです。もう少し、重なりあった部分があったほうがユニットらしいと思います。それにしても1曲目にはまいった。まるで初期のJ.J.Caleみたいだ。
Ohji:
とても同じ2人の人間が同じ機材を使って録音しているとは思えない仕上がりなのですが、どうやらそのようです。もちろん別の個人ですから、音楽性に相違があってもかまわないとは思いますが、一つのグループ名で作品を創る場合、お互いの音楽性をすりあわせて何らかの方向性にまとめた方が良いでしょう。
4:東京都 riverさん 07/10/15 1: 光 2: 花 他 チャン隊長:
ていねいに作られていて気持ちの良いポップロックバンドです。楽曲も演奏もソツがないのですが、ちょっと僕には物足りない気がします。惜しい。
Ohji:
楽曲、演奏技術も録音技術もしっかりしていて、心地良いのですが、聴いた後に残るメロディや歌詞がありませんでした。
5:千葉県 Baby Petting Bandさん 07/10/16 1: 歩けない少年 2: セイン 他 チャン隊長:
女性ボーカリストの素質はなかなかだと思います。が、それをバックアップする作品や演奏力が追い付いてないようです。ボーカルの魅力を最大限に引きだせるような楽曲を作ることが一番の課題でしょう。
Ohji:
ヴォーカルの人は独特な表現力を発揮しそうなのですが、ショーケース的な楽曲の枠内に詰め込まれてしまって、もったいないですね。ヴォーカルの人が自分で見たことや感じたことを歌い始めたらおもしろいのではないかと思います。
6:埼玉県 matahariさん 07/10/16 1: アリストテレス 2: Mr. Slow Tempo 他 ![]() チャン隊長:
これはいいですね。楽曲もボーカルも演奏もゆるやかですが、きりりとしています。音楽的にはブラジル系の影響が強そうな感じですが。ライブを見てみたいですね。
Ohji:
やりたいことがはっきりしていて、基本ができているので、聴きやすい音楽になっています。アドバイスが欲しいということですが、3人でこれ以上のことはできないでしょうから、一緒にやってくれるベース or キーボード専門の人を探してみるというのはどうでしょうか?
7:東京都 天空さん 07/10/19 1: 君の住む空に 2: 青空 チャン隊長:
アコースティックギターによる弾き語りです。こーゆースタイルだと歌詞にシンパシーを感じられるかどうかが、ポイントになってきますね。そーゆー意味からすると、まだ歌詞の煮詰め方が不十分なのではないでしょうか。
Ohji:
滑舌が良く、歌詞を聞き取りやすいのは良いのですが、使われているのが抽象的な言葉ばかりで入って行きにくいですね。具体的な物事や起ったことの描写で表現できるようになると、もっと入って行きやすくなると思います。
8:兵庫県 蕾-TSUBOMI-さん 07/10/19 1: となりで見る月 2: 雨音 他 チャン隊長:
爽快で分かりやすくて、エンタティンメントなロケンロールとでも言えばいいのでしょうか。聞いていて気持ちがいい。各楽器の役割がつぼを得ていて、かなりな演奏力を持っています。ロックバンドにトランペット1本入るだけで、こんなに豪華で、かつノスタルジックに感じられるとは恐れいりました。でも何より歌詞がいいですね。
Ohji:
とにかく唄、歌詞が良いですね。が、結構細かいこと演ってるのに骨太に聴こえるギター・トリオの演奏はもちろんのこと、これに乗っかって、ブルース・ブラザースになったり、ペイル・ファウンテンズになったりする、トランペットのアイディアもグッドです。
9:東京都 Tomfactoryさん 07/10/23 1: Sunset Tokyo 2: ハバタクトリ 他 チャン隊長:
ヒップホップ系なんですが、このジャンルにこーゆー歌詞の世界は珍しいかな。なんていうか、フォーク的とも私小説的ともいえる表現が随所にあって、ちょっとびっくりしました。こーゆーのもありですね。
Ohji:
ただのラップではなく、ストーリーを持った歌詞が印象的で、特に2曲目のサビは非常にポップな作りになっており、おもしろい方向性ですね。耳に残る具体的な言葉がもっと増えたらさらに良くなると思います。
10:東京都 ハヤシエリさん 07/10/25 1: to jony 2: 溶けあって 他 チャン隊長:
良さそうな感じもするんですが、どうもCDが妙な具合に編集されていて(それともディスクエラーなのかな)曲が途中で始まって、途中で終わってしまうのです。だからなんか「え?この先どうなるの」みたいなおあずけをくらったような中途半端気分が残ってしまう。もったいない。
Ohji:
たいへんおもしろいです。どの曲もフルヴァージョンで聴いてみたいです。
|
||||||||
|