■ INDEXページへ戻る ■ デモテープ応募方法はこちら 前のページへ 次のページへ
第113弾です。

1:京都府 ワゴンズさん 07/5/7
  1: 銀色の月 2: ユメニサク
「銀色の月」を試聴
チャン隊長: ストレートにボーカルをぶつけてくるポップロックバンド。歌詞がなかなかいいです。
Ohji: まとまっていて良いです。歌詞の雰囲気やジャケットのセンスが音にも表れてくれば、次の段階に進むことができるような気がします。

2:静岡県 さくまひろこさん 07/5/7
  1: まちびと 2: 花が花であるために 他
チャン隊長: 歌詞も曲調もちょっと不思議な歌姫です。妙に日本調だったり、妙に現代OL事情だったり、妙にファンタジーだったり。この不思議感覚は何なんでしょう。
Ohji: 日本風なメロディがふんだんに使われています。音がクリアなのはいいのですが、メロディと考え合わせるともっとくぐもった音像でもいいかなと感じました。あくまでも個人的な趣味ですが。

3:神奈川県 堤さん 07/5/7
  1: もう君だけを離したりはしない 2: 残酷な天使のテーゼ
チャン隊長: LPモードなので試聴できませんでした。
Ohji: ピッチやリズムが気になる部分もありますが、それよりもあまり個性が感じられないことの方が問題ですね。いろいろな音楽を聴いて勉強し、オリジナル作曲にも挑戦してみてください。

4:東京都 hy-alineさん 07/5/7
  1: ゲルトルート 2: Pixies-3 他
チャン隊長: この琥惑的な、あるいは病的な、心が眩惑されてしまうようなトリップ感がたまりません。UK的な匂いもあるけどそれだけではなさそうです。
Ohji: 「ガラス質」という意味のバンド名だそうですが、時にヒステリックとも感じられるヴォーカルが強烈で、音創りもエキセントリックで良いです。ライブ見たいなぁ。

5:東京都 plum sauceさん 07/5/8
  1: turn it out 2: ヒトリマチ
「turn it out」を試聴
チャン隊長: とてもソウルフルな演奏を聴かせてくれます。ボーカルがいい。とくに2曲目が好みでした。
Ohji: 95弾に続いて3度目の登場ですが、ヴォーカルが格段に良くなりました。是非ライブを見てみたいですね。

6:山口県 moorさん 07/5/10
  1: good bye 2: made me smile 他
チャン隊長: ギターポップなバンドです。巻舌系のボーカルが特徴的ではあるのですが、そのせいで歌詞がよく聞き取れません。歌詞カードがないとつらいかも。それと音像が遠いのも気になりました。意図的?
Ohji: プロフィールにも書いてあるようにREMのような覚えやすいメロディを持っているポップなバンド。原因が録音方法なのか、歌い方なのかは分かりませんが、音量のわりにヴォーカルがもぐって聴こえてしまい、もったいないです。

7:大阪府 ISSINさん 07/5/14
  1: 天使になって 2: 勇魚 他
チャン隊長: ハイトーンなボーカルが特徴的な兄妹ユニットです。ハイトーンなのは男性の方です。信じられないくらいの澄んだハイトーンボーカルです。曲調はフォークというか、応募者いわく「癒し系」なのだそうです。
Ohji: ときどきピアノで演奏されるブルーノートが好きです。

8:東京都 広瀬さん 07/5/14
  1: AC Blues 2: Power So What 他
チャン隊長: プロのギタリストの方からの応募です。ジャズ、ブルース、ロック、カントリーといろんなジャンルを弾きこなしています。当たり前ですが上手い。
Ohji: 幅広くテクニックがあって、個人的には好きなのですが、ギタリストでない人は興味を持たないかもしれませんね。

9:東京都 岩本さん 07/5/14
  1: コイゴコロ 2: そばにいるよ 他
チャン隊長: これといって悪いところがあるわけではないのですが、何故か印象が散漫です。う〜ん、ライブ音源のせいなのかな。
Ohji: 歌詞の内容が抽象的で状況が分かりづらいです。もっと具体的に想い浮かべられる方がいいような気がします。

10:東京都 ROCEAN JACKさん 07/5/15
  1: nowhere 2: ENDLESS WORLD 他
チャン隊長: ちょっと全体的にキーが高いような気がします。だから苦しそうに聞こえてしまう。3曲目のAメロあたりの音域があっているんじゃないでしょうか。
Ohji: 演奏は良いのですが、なかなか歌詞が入ってきません。もっと分かりやすい表現があってもいいのでは?
■ INDEXページへ戻る 前のページへ 次のページへ