| ||||||||
第112弾です。 1:東京都 Dial Groupさん 07/4/16 1: KIMI OMOU 2: WISH 他 チャン隊長:
ピアノトリオの唄ものポップバンドでは考えられないようなディストーションベース!ぶっとんだ。このベースがあるからピアノの音質もちょっと高域に寄ってるわけね、納得。かっこいいわ、これ。
Ohji:
ポップな楽曲、すばらしい演奏で、ヴォーカルも良いです。1曲目で部分的にチューニングが気になるところがあります。注意された方が良いでしょう。
2:埼玉県 平次さん 07/4/18 1: 片道キップ 2: チャン隊長:
う〜ん・・・これは・・・。フォークのような、でも匂いは演歌のようでもあり・・・。狙ってこうしているのでしょうか。よくわかりません。
Ohji:
こういう歌の場合、ヴォーカルレベルがもっと大きい方が良いのでは?また、オケの助けもあまりなく、6分間歌ばかりというのはちょっと長過ぎますね。
3:東京都 Le bre boyさん 07/4/18 1: 胸いっぱいの愛を 2: Death or Alive 他 チャン隊長:
唄ものロックポップは歌えてなんぼです。そういう意味でボーカルが弱い。もっとボーカルのあり方を理解して練習してください。
Ohji:
メロディを覚えてから歌入れしてください。
4:東京都 勝志さん 07/4/18 1: メロメロメドレー 2: 不安だらけの夜 チャン隊長:
一人で演奏しているせいか、曲のテンポが不必要にどんどん早くなっていって、それが聴く側を落ち着かなくさせてしまいます。一定のビートやリズムが出るマシンを使って自分の身体にテンポ感やビート感を覚えさせた方がいいですね。2曲目は前回の応募と同一作品でした。
Ohji:
歌詞が具体的なことを描写している部分が良いです。さらに独創的な歌詞が書けるよう努力してください。
5:奈良県 吉多さん 07/4/23 1: HEY! 2: 猫になる 他 チャン隊長:
1曲目を聴いているときはUK系の人かなと思っていたのですが、聴きすすんでいくうちに、どうもそれだけではなく、いろんな要素を持っているらしいと気付きました。なかなか説得力があって、聴き込むうちにその世界に引きずり込まれそうになります。
Ohji:
作風はおもしろいです。ギターのチューニングが不安定なので、録音する前に良くチューニングをするようにしてください。
6:東京都 つれづれ食堂さん 07/4/6 1: 真昼の月 2: ひこうき雲 ![]() チャン隊長:
あ〜、上手いバンドです。上手いだけじゃなく味わいもあってグッド。ボーカルも曲もいい。楽器の使い方がとても効果的です。1曲目のサビのディストーションギターは蛇足な感じがしました。
Ohji:
むっちゃ好みなのですが、ヴォーカルのニュアンスが伝わって欲しいタイプの歌なので、オケが分厚い曲でもそれが感じられる程度にヴォーカルのレベルが大きい方が良いと思います。聞こえないともったいないですから。
7:愛知県 BIG BENさん 07/4/25 1: Shall we Rock ? 2: あいのうた チャン隊長:
う〜ん、美味しいフレーズが満載でもっと喜べてもいいはずなんですが、なんかしっくりきません。別にどこも欠点と言えるようなところもないし、おかしいなぁ・・・。すんません。
Ohji:
アレンジ、演奏が丁寧なのは良いのですが、音もクリアで優等生すぎるかなぁ。もっとワイルドなところがあっていいと感じました。
8:東京都 田辺さん 07/4/27 1: 朝とタバコと私 2: lost 他 チャン隊長:
応募者のソロの作品とバンド時代の作品を両方送られてきたのはいいのですが、それらの作風がかなり異なっていて、ちょっとコメントしづらいかんじです。ひとつだけ言えるのは、唄もののデモに楽器で仮メロを入れてそれをなぞる形でボーカルを入れるのは聞き苦しいので止めた方がいいと思います。
Ohji:
女性ヴォーカルのバンド演奏と男性ヴォーカルの打ち込みらしき楽曲が入っているだけでなく、男性ヴォーカルの楽曲にはガイドメロとは思えないギターの演奏がユニゾンで入っており、どれを聴かせたいのかが、分かりません。数種類のものを送るのであれば、別にした方が良いですが、すでに実績のある職業作家でなければ、同じ事務所に異なる作風のデモをいくつも送りつけるのは逆効果なので、絞り込んだ方が良いでしょう。
9:東京都 MintJulepさん 07/4/27 1: この声になる 2: からまわり 他 ![]() チャン隊長:
女性ボーカルが中心のアコースティックトリオ。ボーカルもいいんですが、コーラスがこれまたよろし。1曲目なんかもっとコーラスを前面に出して欲しかったなぁ。もったいない。
Ohji:
これまた1、3、4曲目はヴォーカルがもっと聞こえて欲しいなぁ。こんなに良い歌がこんなに小さいとは本当にもったいないです。アコースティック、スライド・ギター、ハーモニー・ヴォーカルもすんばらしい!
10:東京都 須田さん 07/5/1 1: 愛の唄 2: たりらん 他 チャン隊長:
や、これはスゴイ!久しぶりに音楽を聴いて鳥肌が立った。感動もんです。声もいいし、歌唱力もある。曲が良くて歌詞が良くて、音作りもいい。とくに1曲目、ポップロックの王道まっしぐら。すばらしい。で、ライブもこうなのかな?
Ohji:
楽曲・アレンジもおもしろく、歌詞とメロディのはまり具合、それを自分で歌った時にどう聞こえるか?などがちゃんと分かってらっしゃる人です。歌がもう少し大きい方がぼくは好みですが、すばらしいです。
|
||||||||
|