| ||||||||
第99弾です。 1:東京都 陣内さん 06/8/30 1: 疾風ザブングル 2: 草原のマルコ チャン隊長:
コメントにあるように見事に宝塚歌いになってますねえ。で、それはいいんですが、現状でこういうボーカルスタイルにどれくらいの需要があるかが問題ですね。
Ohji:
アニソンではありなのかもしれませんが、ここまでビブラートが深いと、リズムも感じにくいのではないかと思いますし、オリジナリティも発揮しにくいのではないでしょうか?
2:東京都 カミナリグモさん 06/8/31 1: 自転車のテーマ 2: プラネタリウム 他 ![]() チャン隊長:
84弾に、僕が「音飛びがひどくて・・」とコメントしたら、発売されているCDをそのまま送っていただきました。ありがとうございます。
さて改めて試聴してみると、これはいいです。ボーカルも演奏も曲もグッドです。派手なかんじはまったくありませんが、とても心地よい。なぜかジョン・サイモンを思いだしました。
Ohji:
力の抜けたヴォーカルと東海岸の香りがするアレンジがすばらしいです。前回のコメントの掲載の後、ライブのお誘いがあったのですが、多忙で行けませんでした。次の機会にはぜひ行きたいと思っています。
3:埼玉県 山崎さん 06/9/1 1: 運命のヒト 2: DIAMOND チャン隊長:
ピッチが全体にフラットしています。また細かいメロやフェイクのところは音程がとりきれていません。楽器で音程を確認して練習してください。
Ohji:
ギターが特技ということですから、歌を録音する際にはギターを持って、メロディを確認しながら行ってください。
4:東京都 miyaさん 06/9/7 1: Just a two of us 2: Love after 他 チャン隊長:
ボーカル主体のブラックミュージックをやりたいのでしょう。雰囲気はよくできています。でも肝腎のボーカルの仕上がりがいまひとつものたりません。ほんとにこまかいところまでピッチやリズムに気をつけてください。
Ohji:
オケよりは歌を聞かせるタイプだと思うのですが、ラップのようなリズムがおもしろい部分はあまりなく、また明確なメッセージもないので、オケと歌とのリレイションに工夫があったらいいなと思います。
5:神奈川県 ネロウメロウさん 06/9/8 1: 光と少年 2: 子守唄 ![]() チャン隊長:
メロとそのコード付けに光るものがあります。ただ、ボーカルのレベルの上げ下げをきちんと行っていないので損をしているようです。あるいはメロディのレンジをもう少し狭くした方がいいかもしれません。
Ohji:
ヴォーカルがユニークで、素直すぎるほど素直なバンドの演奏とのからみが素晴らしいです。それなのにヴォーカルのバランスが異常に小さく、もったいないですね。恥ずかしいのでしょうか?ぜひライブを見てみたいです。
6:東京都 内田さん 06/9/11 1: 花鳥風月 2: バイバイ チャン隊長:
1曲目、ちょっとぞくぞくきます。ワンコード的なニュアンスいいですね。
Ohji:
よくできてるなぁ。ライブではどういう編成で演奏されるんでしょうか?
7:東京都 深谷さん 06/9/11 1: オセロ 2: 帰路 他 チャン隊長:
歌詞はなかなかいい線いってます。でもメロが残らないんです。もしかしたらラインが動きすぎなのかもしれません。それからスタジオ録音での歌い方のほうが心に入ってきますね。
Ohji:
たいへんおもしろい歌詞が多いのですが、歌詞カードを見るまでは「なんかおもしろそう」とも感じることができないので、歌詞を歌ったときに耳に入ってきやすいような符割りを心掛けると良いと思います。
8:千葉県 HIKO-KIさん 06/9/11 1: 八月の胸さわぎ 2: サンシャイン 他 チャン隊長:
けっして演奏が上手いわけではありません。曲がめちゃくちゃかっこいいわけでもありません。でもなぜか聴けてしまう。ボーカルがいいんですね。バンドボーカルしてます。あと全体的なセンスもいいと思います。あと少し演奏力が上がればいいのですが。
Ohji:
バンドアンサンブルでユニゾンをするなら徹底して練習してください。間奏、エンディングなどのフレーズはもっと煮詰めて、個性的で覚えられるものにした方が良いでしょう。
9:千葉県 アメロックフェスティバルさん 06/9/12 1: がんばろうぜ 2: 超大作 他 チャン隊長:
熱く歌い上げるシンガーソングライター。いや、フォークシンガーといった方がつたわりやすいかな。ボーカルの存在感はかなりのものです。歌詞にもう少しシンパシーをかんじられればいいのですが。ちょっと抽象的すぎるようです。
Ohji:
ヴォーカルに表現力があって良いですね。アコースティック・ギターのストロークを中心としたアレンジなので、オケにバラエティが欲しくなりますね。アレンジャーとのコラボレーションで製作してみてはどうでしょう?
10:東京都 岡崎さん 06/9/12 1: かたちあるもの 2: CALL MY NAME チャン隊長:
口を大きく開けて母音をはっきりさせるようにして練習してください。
Ohji:
歌入れ前にギター、ピアノなどでメロディを確認するようにしてください。一曲目はキーが高すぎるようですから、いくつかのキーで歌ってみてそれを録音したものを聴き、一番自分の魅力が出ているキーに決めるようにしてくださいね。
|
||||||||
|