■ INDEXページへ戻る ■ デモテープ応募方法はこちら 前のページへ 次のページへ
第92弾です。

1:東京都 ツダさん  06/5/9
  1: スイミー 2: スタアボウ 他
チャン隊長: 演奏力が未熟です。演奏が無意味にだらだらと長いのも困ります。やってる方は気持ちいいのでしょうが、聞いてる人は飽きます。もっと精進を。
Ohji: 「のらりくらり」というには力が入り過ぎな部分が多いですが、力が入ってない部分は男女の声の対比などがおもしろいです。必要性のない部分でのシャウトやドラム・フィル、無駄なディストーションギターなどはカットしてみたらどうでしょうか。

2:大阪府 DROPARMYさん 06/5/10
  1: 悲しみデッドヒート 2: 黒髪 他
「悲しみデッドヒート」を試聴
チャン隊長: あ〜、なにもかもが気持ちいい。技巧に走らずセンスのいいギター。安定したビートのリズム体。そしてストレートで伸びやかなボーカル。メロディが言葉が、心に響いてきます。
Ohji: ヴォーカルとタイコのグルーヴ良いです。欲を言えば、ギターもベースも音列的な魅力だけでなく、グルーヴ的な魅力も追求して欲しいけど、こうなると好みの問題ですね。

3:東京都 池田さん 06/5/10
  1: 友の歌 2: 東へゆく 他
チャン隊長: わかりやすいロックンロール(日本における)的楽曲に、これまたわかりやすい歌詞で歌うロックンロール。たぶん歌詞にシンパシーを感じられるかで評価がわかれるのでしょう。
Ohji: 声がいいですね。楽曲が時代に関係ない作りで、パターンが決まっているタイプのものですし、特別なアドバイスはありません。

4:千葉県 中台さん 06/5/11
  1: I Beleave 2: WIND
チャン隊長: カラオケでの応募です。1曲目と2曲目でクオリティに激しく差があるのは、違う状況で録音されたからでしょうか。できればクオリティはそろえた方がいいでしょう。それからMDにラベルを張るとき全面に張らないように気をつけてください。全面に張られているとデッキに挿入できなかったり、デッキの故障の原因になりますよ。
Ohji: 「歌手になる事しかない」とプロフィールにありますが、なる事ができたらどんなことをしたいのでしょうか?送付されたMDからは技術的に極端な問題点は感じないので、具体的に音楽的な目標を作って練習された方が良いと思います。

5:大阪府 Don't tell Mamaさん 06/5/11
  1: Stefany 2: Be All Light 他
チャン隊長: 全員高校生のバンド。まだまだへたっぴいだけど、初々しくていい。これからは君らの時代だからね、がんばってください。情熱を持って長く続けられればだいじょうぶ。
Ohji: オリジナルの歌詞を英語にする必要はあるんでしょうか?リズムに注意して練習してください。

6:東京都 成田さん 06/5/11
  1: 舞花 2: empty 他
チャン隊長: 作曲もアレンジも音の使い方も、これからといった感じです。オーソドックスな音作りにするのだったら、宅録といえども生楽器の知識&理解が必要ですね。
Ohji: 使用音源が何なのかは分かりませんが、シンセは使い切れていないようなので、勉強してください。またドラムセットのシュミレーションは一度バンドに参加するなどして勉強された方が良いでしょう。最後の2曲はヘビーメタル系のインストですが、聴く要素はギターソロしかないので、デモテープ向きではないと思います。

7:    SIBERIAさん 06/5/22
  1: FOOLISH 2: 自転車
チャン隊長: 4ピースのギターポップロックバンド。音はなかなかカッコイイ。でもこういう歌詞はいただけない。
Ohji: 2曲目をもう一ひねりしてほしいですね。人生の中で過ぎていくポイントとして通らなくてはいけない状況を表現するのは必要なことですが、表現方法がストレート + 常套句では伝わりにくいです。

8:埼玉県 cockpitさん 06/5/23
  1: リトル パイオニア 2: Final Fighting 他
チャン隊長: あーいけません。ボーカルとガチガチの打ち込みオケが完全にミスマッチです。といっても打ち込みがいけないというわけではなく、根本的なアレンジの方向性がボーカルキャラと合ってないわけです。ボーカルを生かすような方向を考えてください。
Ohji: メロディといい、オケといい、ヴォーカルがへたくそな人のアラをカバーするときに使うようなタイプですね。そういう楽曲が好きということであれば仕方がありませんが、あなたはそういう「あきらめたモード」になる必要はないと思います。

9:東京都 PSYBAYHMANzさん 06/5/25
  1: rewind 2: デカ★マラカス 他
「Flat♭」を試聴
チャン隊長: これはデモ作品サンプル集なのでしょうか。ちょっと判断しかねます。なにも情報が書かれていないので、このまま判断するとすれば「僕たちいろんな事ができますよ〜」としか捉えられません。
Ohji: 楽曲がいろいろとあり過ぎて、何がなんだか解らないのですが、高いレンジの声がいいなぁ。3曲目にはアナログ盤のようなスクラッチノイズが入っていますが、イントロ以外にも入っているのは聴きづらいなぁ。楽器の音が特別にオールディな感じでもないので、やめた方が良いでしょう。ヴォーカルがいいのに、5、7曲目みたいなのを入れておく必要はあるんでしょうか?流行りのものはとりあえず全部やってみたってことかしら?

10:東京都 武石さん 06/5/25
  1: エメラルド 2: 未来
チャン隊長: 切々とした感じはかなり引き込まれます。でももしかしたら、この切々感はラジカセ(のような物)一発録り的なオートレベル録音による強力なコンプレッサーの効果のせいかもしれません。わざとだとしたら、おぬしなかなかやるなあ。
Ohji: 大音量あるいはヘッドフォンでプレイバックするときはいいのですが、貧弱なオーディオで聴くと説得力が稀薄になるようなので、コンプ、EQでヴォーカルとギターのセパレーションを良くすると良いでしょう。
■ INDEXページへ戻る 前のページへ 次のページへ