| ||||||||
第85弾です。 1:香川県 大林さん 06/2/3 1: Zutto 2: 桜咲く季節の中で 他 チャン隊長:
1曲目は歌よりもイントロのギターリフの方が耳に残ります。どうもオケトラックを作るのを楽しんでいるようです。でもメロが耳に残らないようでは本末転倒ではありませんか。
Ohji:
歌のバランスが小さいです。「作曲・作詞家志望」だそうですが、これではどちらのデモとしてもプレゼン力が弱いですね。音域によって飛び出すのが気になるようであれば、フェーダーで上げ下げするなり、コンプをかけるなりして、レベルは一定化しておき、もっと大きくした方が良いでしょう。
2:神奈川県 BLIND ARCHERさん 06/2/3 1: skaer 2: 月も出ない夜 他 チャン隊長:
プロフィールに「深く大いなる異世界観を表現する」とあったのですが・・・ちょっとね・・・飽きました。はい。すんません。
Ohji:
すべての曲が10分近くあることは別に良いのですが、長時間あまり展開のない演奏であったり、旋律を奏でる楽器のピッチが悪かったりで、その上歌詞もあまりないのでは世界観を感じ取ることができません。せめて歌詞で個性を出していくことが必要でしょう。
3:宮城県 Is'Friskyさん 06/2/6 1: 銀のlight 2: 愛の音 チャン隊長:
2曲目の方が断然いいですね。それにくらべて1曲目はどうも、う〜ん、まだ未完成に感じてしまいます。どうしてでしょう。原因を追求していくのもレベルアップへの道です。ところで「銀のlight」って、いったい何なんでしょう。
Ohji:
第45弾以来の応募です。ヴォーカルに清々しさが残っているのは魅力的ですが、ライブでギターが一本になってしまうことを頭においてアレンジした方が良いでしょう。
4:東京都 MeteoStrikeさん 06/2/6 1: CINDERELLA 2: STAY BLUE チャン隊長:
音飛びがひどくて半分も聞けませんでしたが、ちょこっと聞いた限りではボーカルが弱いように感じました。
Ohji:
個人的にはこういう演奏はもっと遅いテンポでねっとりと演奏されれば魅力的なのですが、このテンポでは面白味が半減しますね。せっかくのギターソロも味わうヒマがありません。
5:東京都 ワラビーズさん 06/2/13 1: ワラビーズのテーマ 2: ワシづかみ 他 チャン隊長:
はじめ聞いた時へたっぴいなバンドかなと思ってたら、聞いていくうちにもしかしてほんとは上手いのにわざとへたっぴいに演奏しているのじゃないかと思えてきた。いったいどっちなんだ〜!で、お笑い系の歌詞なのに笑っていいのかどうか迷う。いったいどっちなんだ〜!
Ohji:
おもしろいと感じる人もいるのかもしれませんが、ぼくには良さがわかりませんでした。申し訳ない。
6:大阪府 高橋さん 06/2/14 1: leaf 2: 命の灯 ![]() チャン隊長:
これはどう捉えていいのかな。基本はいちおうしっかり押さえておきながら、あえてそれを阻害する要素を導入してゆく。何かを実験しようとしているのでしょうか。それとも単にこういうのが心地よいのでしょうか。まあ心地よさは人それぞれですけど。僕はちょっと聞いているのがつらくなってきました。
Ohji:
うーん。プログレッシブ・ロックやJazz、現代音楽のさまざまな手法が何の関連性もなく次々と出てきます。尋常な感性を持った人であれば、ついて行けないような気がするのですが、ぼくが古いのでしょうか?
と言いながら、聴いているうちにかなり気持ちよさを感じるようになってきました。 7:東京都 Glimpseさん 06/2/17 1: 頬寄せたぬくもり 2: 深すぎる愛の中で 他 ![]() チャン隊長:
だめです。ディスクエラーで試聴不可です。
Ohji:
第50弾で聴いた時は演奏上の問題かと思いましたが、基本的にはまとまっている楽曲もアレンジもギタートリオ + ヴォーカルという方向を向いていないようです。方向性を考え直すか、女性ヴォーカルの人が必ずキーボードを弾くか、キーボード専門のメンバーを補充するかした方が良いでしょう。
8:東京都 鎌倉さん 06/2/21 1: ハサミ 2: 女体マーケット 他 チャン隊長:
2曲目の途中から音飛びがひどくてそれ以降試聴できなくなってしまいました。プロフィールに「歌詞重視」と書いてあるだけあって、なんとも刺激的な歌詞の連続です。かなり危ない。このまま世に出たら、投石や脅迫状は覚悟か。でも、甘いメロディにアブナイ歌詞ってのは確かにある意味魅力的ではありますが。
Ohji:
言いたいことはごもっともなのですが、ストレートすぎてちょっと恐いです。
9:神奈川県 Foolscapquartoさん 06/2/21 1: たまの休み 2: てさげ 他 チャン隊長:
あ〜、なんか懐かしいかんじです。70年代中期はっぴいえんど一派として捉えられていた某バンドのようで。でもそれは表面的なことで実質は違うと思いますが。ボーカルがもうちょいびしっと決まるといいですね。
Ohji:
雰囲気はいいのですが、16分音符のフレーズでドラムスとベースがかなりずれますね。合わない部分は二人のフレーズをすりあわせてもっと練習するか、8分音符中心のフレーズに変更した方が良いと思います。
10:北海道 Jake stone garageさん 06/2/21 1: 響(ひびき) 2: ロックンロールミュージック 他 チャン隊長:
Aメロでナチュラルに歌っているかんじがサビになると巻舌絶叫系になるのがなんとも違和感を感じます。曲そのものはエイトビートギターポップで気持ちいいのですが。
Ohji:
気合いが入ると口が曲ってしまったような発音になってしまうようで、2曲めはさっぱり意味がわかりません。どこまでが日本語で、どこからが英語か分かりませんでした。
|
||||||||
|