| ||||||||
第69弾です。 1:北海道 鈴木さん 05/5/27 1: 眩暈 2: TOMORROW 他 チャン隊長:
カラオケでの応募です。現在ギターの練習をやり、オリジナルも1曲あるとおっしゃるなら、そちらで応募されるべきですね。
もったいない。
Ohji:
「人に何かを感じさせるような歌い手となりたい」ということですから、オリジナルが聞きたかったです。
キーの設定は良かったなぁ。
2:東京都 4backさん 05/5/30 1: 雪だるま 2: 土曜夜市 他 チャン隊長:
博多弁でロックっていいね。はまるわ。でもボーカルレベルが小さすぎる。というかギターがでかすぎるのかな。
もっと言葉を生かすような音作りをした方がいいと思うんだけど。
Ohji:
トラックダウン時のレベルが大きすぎて歪んでおり、たいへん聴きづらいです。最近こういう具合に歪んでいるCDが多いのですが、この歪みはギターのエフェクターで作るようなディストーションとちがって、ほんとうに音質が悪くなるだけなので、注意してください。コンピュータ画面で見ると、イントロ部分ではまだ救いがありますが(図左下)、ドラムスが入ってからはどうしようもない状態(図右下)です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3:千葉県 鈴木さん 05/5/30 1: 魔法の笑顔 2: 慕情と戦場 他 チャン隊長:
ハイトーンはどこまでも伸びてゆくような感じでスカっとします。それに較べると中域での口をすぼめた歌い方は
媚びてるようであまりいい感じがしません。たまに普通に聞こえる中域もあるので、意図的なものでしょうが、お
やめになった方がよろしい。
Ohji:
母音ははっきり発音してください。口の開き方が小さいと声も伸びませんし、歌詞も良く分かりません。
歌詞ですが、抽象的すぎて、良く分からないなぁ。ふだん友だちや彼女と話すような語り口の方がいいのでは?
4:大阪府 池田さん 05/5/30 1: 好きなのに チャン隊長:
カラオケでの応募ですが、歌とオケのバランスが悪いね。歌はそこそこ歌えるようだから、本人も言うとおり、
ユニットなりバンドなり組んでアクティブに活動されるとよろしい。
Ohji:
まず、一緒に作品を創っていく相方を探しましょう。
5:大阪府 Funyoさん 05/6/2 1: LOVE RIVER 2: 「愛シイ」と思うたくさんのこと チャン隊長:
片チャンネルしか録音されていないので少々聞きづらい。デモを送る前に録音状態を確認するようにしませう。
ウィスパー系のようだけど、高音部になると地声で喉を締めて歌うのでよろしくない。上声(男性の裏声にあたる) にチェンジする練習をするとよいある。 Ohji:
プロフィールには作詞がご本人だということしか書いてないのですが、楽曲は書かないのでしょうか?
しかし、右チャンネルが無音状態などのデモが多いですね。聞き直してチェックする暇がないのかしら? 6:東京都 活性ハイライトさん 05/6/2 1: 夕暮れに奮い立つ 2: Wonder Sunset Gesture Gesture 他 チャン隊長:
フラワームーブメント時代のサイケデリックミュージックを聞いてるような感じです。
極端にボーカルレベルが低い(わざとなんでしょうが)のと、低域が足りないので欲求不満になります。
Ohji:
ヴォーカルのレベルが低い上に、高音域がカットされたリヴァーブが施され、ずいぶんと左に寄っているので歌が聴こえづらい
です。そのため、歌詞がまったく分かりません。
ギターのチューニングにも注意しましょう。そうでなくてもサイケ系のぶつけ方はチューニングが悪く聴こえがちですから。 また歌詞カードはせっかく工夫しているのですから、なくならないようにもっと大きな紙に印刷した方が良いでしょう。 7:神奈川県 moodgeさん 05/6/3 1: 海 2: ナイフ 他 チャン隊長:
オリエンタルなラインのバイオリンと、観念的な歌詞と、わざと動かないメロディとで特徴はある。
が、カッコイイかというと、・・・聞く人によるだろう。ぼくは飽きた。でも1曲目のイントロを聞いた時、新鮮だったのは確か。
Ohji:
ヴァイオリンとギタートリオのサウンドがうまく融合していないので、もったいないですね。Curved Air や Wolf、It's A
Beautiful Day などのCDを聴いて、バンドのアンサンブルを勉強してください。
8:東京都 プライベート・ティーチャーズさん 05/6/7 1: Oh ! Linda !! 2: 愛のない言葉 他 チャン隊長:
しかし47曲の応募というのは多すぎる、というか凄いというか。で、けっこういろんなジャンルがあって。たとえ作詞作曲ユニット
だとしても、他人に聞いてもらう時は自分達でセレクトして2〜3曲にしぼらなあかん。で、歌詞が添付されてきた3曲について言う
と、他のに較べるとクオリティが低いと思う。10曲しか聞いていませんが、少なくとも歌詞付きの3曲よりましなのがあるのに。
どういう基準でこの3曲?
Ohji:
仕事を取るための「Showcase」デモCDだとは思うのですが、それにしては曲数が多過ぎますね。作業途中のものが多いので、
多忙なディレクターなら、それを聴いた時点で聴くのをやめてしまうでしょう。できれば男性用、女性用に2〜3曲ずつ
一番自信がある作品に絞り、断片でしかないものは発注がきてから聞いてもらうようにした方がいいでしょう。
次はTRK16をちゃんと完成させたものを聞かせてもらえるとうれしいです。
9:東京都 ひなたさん 05/6/7 1: オーライ 2: エルダー 他 チャン隊長:
ちょっとスコットウォーカーを感じさせる声量感のあるいい声をしてます。ゆったりとして伸びやかでいいんですが、
ちょっとスイート過ぎるかな。ワイルドな部分が隠し味的にでもあれば、もっと良くなりそう。
Ohji:
声がたいへん太いので、フェイク系よりも楽曲然としたメロディの方が合うようです。
1曲目最後の「いいさ、いいよ」のようなくり返しは歌詞で遊ぶか、多少メロディを変化させた方が良いでしょう。
また、CDは紙に包むだけでなく、ケースに入れるか、保護材でくるむようにしてください。 10:東京都 持長さん 05/6/8 1: 逢いたい人 2: 春風 他 チャン隊長:
1曲目は音飛びがひどくて試聴不可。2、3曲目はOK。乙女の心を素直に歌ったフォークソング。と、言いたいところですが、
いまどきここまでメルヘンチックな歌詞に共感する人がどれくらいいるのかな。世の中の表面に出てこないだけで、潜在的には
けっこういるのかもしれないなぁ。
Ohji:
シンプルに表現することができていて、順調です。これからはいろいろな音楽を聴いて、幅を広げていってください。
|
||||||||
|