| ||||||||
第33弾。
今回からデモテープの到着日を記載することにしました。名前の右側にある日付けがそれです。 1:東京都 本村さん 9月11日 1: moon 2: シカゴ 他 チャン隊長:今回はカラオケでの応募ですが、録音が悪く、ちと分かりづらいですね。以前やっていたという3ピースのバンドの音源があればそちらの方も聞いてみたい。
Ohji:確かにかなり高い声がのびるようですが、カラオケでバランスも悪く、判断しにくい音です。早くバンドか、ユニットを組んだほうが良いでしょう。 2:神奈川県 瀬戸さん 10月10日 1: この街 2: 千の夜と千の昼 チャン隊長:さすがにソロボーカルのアカペラはきついものがあります。何か伴奏を入れて欲しい。
Ohji:まったく判断の基準になるものがありません。というコメントになってしまいます。 3:福岡県 伊集院さん 10月7日 1: across my heart 2: superstar チャン隊長:低音部がちょっとつらそうなので少しキーを上げた方がいいです。それと微妙なところでピッチが甘い。
Ohji:カラオケで歌っていると気持ちが良いだけで、自分の欠点がなかなかわかりません。カラオケを持って練習スタジオなどで録音してみたらどうでしょう? 4:東京都 金子さん 11月4日 1: 2: チャン隊長:作曲を希望してると言われても、オケだけ・・・?サンプリングヴォイス張り付けただけ?メロディがわかるものを作ってください。それともう少し何か書かないとわかりませんよ。
Ohji:「作曲を希望」と書いてありましたが、もしそれが本当なら、まず曲の作り方を勉強しましょう。 5:東京都 木原さん 11月13日 1: 覚醒 2: 空へ 他 チャン隊長:歌詞がステレオタイプというか、もっとギリギリまで煮詰めて欲しい。
Ohji:このようにメロディも伴奏も単調な曲では、歌詞が非常に重要になってきます。もちろん自分の主張したいことを表現すればよいのですが、こんな堅い表現では、耳を傾ける人間は大変少ないでしょう。しかもそれが1曲目から8分30秒も続いてはたまりません。 6:埼玉県 ネーブルさん 10月30日 1: ラブ&ロマンス 2: ハンディ カム チャン隊長:2度目の登場です。2曲目なんかすごくカッコよくて好きですけどね。やはりボーカルがネックか。
Ohji:今回は1曲目がワウ・ギター、2曲目がジャズ・ギターという趣向になっています。前回のインパクトには及ばないようですが、あいかわらすチープなジャケットがたまりません。 7:茨城県 沙羅月さん 10月30日 1: 銀河鉄道 2: 青い冬の始まり 他 チャン隊長:どうもね・・・ラップ系は・・・よわくて・・・。すんません。
Ohji:躍動感のすばらしいラップ部分に比べて、それ以外の演奏が単調で物足りない感じがします。演奏する仲間を探したらどうでしょう? 8:東京都 セラヴィ!さん 10月3日 1: 三十路ドライブ 2: さよならチェリー 他 ![]() チャン隊長:セラヴィさん、お待たせしました。確かにハイパーボーカル!。こういう歌を受け入れられかどうかで評価は割れるでしょうね。僕はけっこう好きだったりする。シャックリ唱法っていってね、昔からあるんですけど女性でコレやる人めずらしい。ブルージーなギターソロも好み。
Ohji:まさか3曲ともこのスタイルで押し通すとは考えもしませんでした。すばらしいです。ロックだけではなく、ソウルやジャズ・ロックを良く勉強しているドラム、ベース、ギターのトリオに、もう一本のブルージーなギターがかぶるという演奏の方程式も良いです。 9:滋賀県 宮城さん 10月7日 1: 2: チャン隊長:曲には仮でもいいからタイトルをつけた方がいいです。自分の為にも、聞く人の為にも。ところでこれはインストなのかな。それともこの上にメロが乗るのかな。
Ohji:早く女性ヴォーカルが見つかるといいですね。ですが、あなたもその前にメロディとコード進行のはっきりした曲を作れるようになっておいたほうが良いと思います。 10:東京都 牧野さん 10月8日 1: 鬼桜 チャン隊長:メロ、オケ、古風なスタイルの歌詞、どれも良いです。映像が浮かんできます。ただ、あくまでも表現の手段なのでしょうが、どうしてもタ行の発音が耳障りです。母音を曖昧に発音するのは表現として受け入れられるのですが。
Ohji:なにをさしおいても歌詞が聞き取れないのはこまります。ロングトーンのピッチが後半で、効果的でなく下がるのもNG。
|
||||||||
|