| ||||||||
第31弾 1:東京都 久保田さん 1: ROJYO 2: DEAD CAT 他 チャン隊長:あれま、どうしましょ。あばんぎゃるどっていうんでしょうか。ぼーかるをここまでえふぇくとかけてしまうと、焼そばと寿司とメロンとステーキとパフェとラーメンと餃子を一緒に食べたみたい。
Ohji:バランスが大変悪く、なおかつパンチイン・アウトの度にノイズの大きさや録音レベルが変わってしまうため、安定したサウンドが形成されていません。これでは評価するどころか、長時間聴いていること自体が苦痛です。 2:大阪府 森さん 1: シルバーアロワナ&スポッテッド・ガー 2: 人の夢 他 チャン隊長:鵜yづうydtるええ鵜っきいういd。疎k不ぉい老いdlっしd値ゅっれs、絵遅いjっす。
Ohji:なんらかのコンセプトがあるのかもしれませんが、ぼくには理解できません。御自分でサイトなど作ってプロモーションすると良いかも。 3:群馬県 グリノアさん 1: there is the way 2: across the universe 他 チャン隊長:なかなかいいせんいってる。どちらかのボーカルが喉をしめて歌うのが気になります。
Ohji:いい感じなのですが、ベースがずっと高いレンジで演奏し続けるのなら、その分ほかの楽器で低域を補強した方が良いと思います。 4:愛知県 The Riceさん 1: Good bye that day 2: I don't cry 他 チャン隊長:ははは、確かにビートルズしてるわ。センスとしてはいいと思うんだけど、基本的なリズムとかコードとかはもっとしっかり合わせるように。
Ohji:確かに歌詞も曲もBeatles的ですが、初期のシンプルな曲の影響がずいぶん濃厚だと思います。まだ若いのですから、Beatlesにこだわらず、どんどん勉強して下さい。 5: SWALLOW WINGさん 1: HAPPY A NEW DAY 2: センチメンタル チャン隊長:とても判りやすいポップロックバンドで、ボーカルも演奏も安定している。なかなかよろし。でも住所くらいは書いた方がよろし。
Ohji:曲も歌詞もありきたりです。曲に関してははもっといろいろな音楽を聴いて勉強し、歌詞の方はリアリティが皆無なので、実際に自分に起こったことや考えたこと、感じたことなどを取り入れていくと良いでしょう。 6:宮城県 高根さん 1: Mother Nature 2: Hurts Me So Bad 他 ![]() チャン隊長:何か惹かれるものがありますねぇ、ちょっと前のドイツのアバンギャルドポップみたいで。英語詞もちゃんと韻を踏んでいます。当たり前だけど、やる人すくないね。しかし良いわ。
Ohji:すごく良いのですが、あえて問題点をあげます。まずこんなに歌えるのに一部のバッキング・ボーカルでピッチが悪いというのはケアレス・ミスです。編曲に関してはワザとスカスカにしているのかもしれませんが、もう少しヴァリエーションを持った方が良いでしょう。人前が苦手ということですが、ヴォーカリストはそういうわけにはいきません。ぼくも最初は人前での演奏が、顔から火が出る程恥ずかしかったのですが、今は大丈夫。あなたもがんばってください。 7:東京都 小林さん 1: 今夜も何一つ僕をなぐさめてくれそうもない チャン隊長:ボーカルが重すぎるかな。ピッチも、もっと着地させるように。
Ohji:いつも言うことですが、歌入れ時のピッチ判断はシビアにお願いします。また、もっといろいろな音楽を聴いた方が良いでしょう。 8:北海道 中名生さん 1: 赤い鼓動 2: 砂の恋 他 チャン隊長:せっかくここまで作るのだったら、マルチトラックレコーダーを導入した方がいいと思う。じゃないとボーカルもオケも精彩を欠いてしまう。
Ohji:録音レベルが低いと、他のCDなどより貧弱に聴こえて損します。メロディや編曲はおもしろく、歌も強力なのに、オケがショボクてこれまた損をしています。隊長のアドバイスのようにマルチトラックレコーダーを使うか、リッチな音のするMIDI音源を購入して、オーディオMIDIシーケンサーと併用するかした方が良いでしょう。先祖帰りになりますが、これだけすごいデモがあれば、達者なバンドに加入することもできるのでは? 9:大阪府 Amidouさん 1: 手に余る 2: 空 チャン隊長:こういうボーカルは嫌いじゃないけど、歌詞カードを見ないと全く歌詞がわからないのはどうなんでしょう。日本語なのに。
Ohji:楽曲はpopでたいへん良いです。ベースがこんなにぶっとい音なのに、ギターがこんなに細い音なのが気になります。クリーン、ソロ、両方のギター音色を研究してください。 10:東京都 Reverbさん 1: Primary 2: HAVEN 他 チャン隊長:まあ、ちゃんとしたボーカリストがいないせいもあるのでしょうが、もどかしいなぁ。ボーカリストがいない間は別のアプローチも必要かもしれない。
Ohji:はやくヴォーカリストが見つかると良いですね。
|
||||||||
|