■ INDEXページへ戻る ■ デモテープ応募方法はこちら 前のページへ 次のページへ
第74弾です。

1:東京都 活性ハイライトさん 05/8/31
  1: つひばみ 2: 残忍ですから 他
チャン隊長: 69弾に続き2回目の登場です。あいかわらず極端にボーカルのレベルが低いのと低域が足りないのが気になる。やってる事はけっこう面白かったりするんだけど。フラワーだったりインドだったり。
Ohji: ちょっとVelvet Undergroundにも似てるかなぁ。でもそういう方向性なら、もうちょっと歌詞の後味が残りたいです。

2:神奈川県 Champagne さん 05/9/2
  1: sky, high, blight, right 2: shake, shake, shake 他
チャン隊長: 典型的なギターロックバンドです。がんばってるわりには勢いがない。デモトラック録音時のミックスのせいかもしれない。そのせいか、音もビートもつまって聞こえてしまう。それとギターが二人いるけど役割分担をはっきりした方がいいね。今のままだと二人いる意味がないのとちゃう?
Ohji: プロフィールには「世界一かっこいいバンド」とあるのですが、どんなにかっこよくてもチューニングが悪くてはだいなしですので、チューニングはしっかりとしてください。

3:大阪府 雨市さん 05/9/5
  1: フルスイング 2: 悲しい人 他
「フルスイング 」を試聴
チャン隊長: 荒くて下手っぴいなんだけど、この音好きだなあ。歌詞もいい。でねボーカルが朴訥なかんじで評価が別れるだろうね。もうちょっとピッチに気をつけるといいんだけど。
Ohji: 唄がうまくないけど、いいバンドだなぁ。この人しか歌えないけれど、どれもいい曲です。でも、CDの構成はもっといろいろと工夫した方がいいですね。ライブは見ているのですから良いでしょうが、漠然と音だけ7曲を立続けでは、まだちと辛いです。

4:宮城県 日野さん 05/9/5
  1: Red of illusion 2: 欲情 他
チャン隊長: 良くも悪くもギタリストが作ったトラックという感じ。ギターのリフなんかは「あ〜ものすごく気持ちイイ」ってかんじでいきいきしてまんね。でもメロディとか曲全体はいまいちなんだわね。そのあたりが課題だんね。
Ohji: ギター以外は歌謡曲のカラオケみたいな感じです。何が目標なのかは明記してないのですが、バンドを組んだ方が良いのでは?

5:東京都 Ishikawa Jun さん 05/9/5
  1: home 2: past & present 他
チャン隊長: シンセとサンプラーを駆使したコンピューターミュージック(らしい)。こういう和声とかメロの変化のない単純なシーケンスのくり返しは飽きるね。アコースティックギターをサンプリングで遊んだ曲はちょっと面白かったけど、あーゆーのは実際にギタリストを4〜5人集めて生でやったらもっと面白いだろうね。
Ohji: 楽曲提供者志望のようですが、こういう淡々とした音源ですと、自分で映像もクリエイトするか、映像方面のクリエイターと組んで映像と一体になった作品を創った方が良いと思います。もっと動きのある音も創作できれば、映画やヴィデオ、パチンコのBGMという方向性も考えられますけど。

6:京都府 松元さん 05/9/5
  1: ライアー 2: ニラムメ 他
チャン隊長: カッコよさと気持ち悪さが両方あって・・う〜ん、これは怪作だね。センスはねすごくいいと思います。気持ち悪さは何が原因かというと、たぶん歌い方なのかな。それと妙なノートの使い方。まあ個性的ではあります。でもってけっこう好きかも。
Ohji: 56弾に続いて2回目の応募です。これが本来の姿ということですが、一種John Lydon的なカッコよさと気持ち悪さを兼ね備えた人です。一人よりはもっとアレンジなどが達者な人とユニットで活動してみたらおもしろそうです。

7:東京都 Master Piece さん 05/9/5
  1: 明日の風 2: 夏の記憶 他
チャン隊長: 男性のツインボーカルのユニットです。ボーカルでなかなか凝ったことにトライしてるんだけど、あまり効果がでていない。要は二人の呼吸が合ってないんです。リズムやピッチや発声や、口の開け方まで合わせる練習をしつこいくらいやらないとあきまへん。
Ohji: 楽曲、歌詞、アレンジ、どこをとっても工夫がなく、「まぁまぁ」という印象しか残りません。もっといろいろな音楽を聴いて勉強し、工夫を凝らした方が良いですね。

8:東京都 村中さん 05/9/6
  1: 恋しくて 2: 想い出がいっぱい
チャン隊長: カラオケでの応募です。録音も歌もまあ平均点。で、カラオケで平均点取っても意味がないので、そこから先どういう活動をするかでしょうね。
Ohji: 目標が何なのか分からないのですが、好きなアーティスト中、Queenや安全地帯のようになりたいなら、まずバンドを組んだ方が良いでしょうし、井上陽水みたいになりたいのであれば、楽器を練習して作曲を勉強してください。

9:神奈川県 重富さん 05/9/6
  1:   2:  
チャン隊長: LPモードで再生不可でした。だからコメントなしね。
Ohji: プロフィールには歌だけで勝負したいとありますが、音程が不確かな部分が多々あるので、歌う前にピアノなどで音程をチェックした方が良いでしょう。もちろん自分で伴奏できれば、もっと良いですが...。

10:東京都 心海さん 05/9/12
  1: 100歳のりんご 2: 影絵 他
チャン隊長: あ〜、すんません。勘弁してください、もうしませんから・・・。なんとも強力なキャラです。アニメ声というかカマトト歌いというか。好きな人にはたまらんでしょうが。ダメです。でもまともに歌っても上手そうな人です。
Ohji: たいへんおもしろいのですが、他人に情報を提供する方法はもっと考えた方が良いと思います。デモCDと一緒に送られてきたプロフィールにはイラストがちりばめてあり、アートとしては良いのでしょうが、手書きの文字がユニークすぎて判読できません。ソロ・アーティストなのか、ユニットなのかがよくわからないので、サイトを見たのですが、こちらもアートと今までのライブ、これからのライブ予定しか分かりません。これでは、アーティストを募集しているマネージメント・オフィスなどが音に興味を持ったとしても、ライブを見に行くことを躊躇してしまうかもしれません。
■ INDEXページへ戻る 前のページへ 次のページへ