| ||||||||
第45弾です。チャン隊長とのデモテープ受け渡し後に、順番が前後したり、到着日が不明になっている音源を発見しました。長い間待っていたみなさん、申し訳ありません。今回コメントします。
1:大阪府 西村さん 1月19日 1: ため息 チャン隊長:
すごいなぁ、このデモを作った時は高校生だったわけね。いや、もう脱帽です。他にもデモを聞いてみたい。
Ohji:消印が薄く、4月19日に見えますが、封筒を開けて履歴書を見たら、平成16年1月17日となっていました。1年近くもお待たせして大変申し訳ありません。 高校生でこんな曲を書き、アレンジやシークェンスの打ち込みをこなしてしまうというのは立派です。でも、この曲からはあまりあなたのキャラクターが伝わってきません。歌詞カードを見なくても歌詞が聞き取れるようにヴォーカルのレベルを設定してください。ヴォーカルが引っ込んで聞こえる部分もあるので、マイクと口の距離に注意して録音し、それでもムラがあるようならフェーダーで上げ下げした方が良いでしょう。 フェイドアウトはおもしろいアイディアなのですが、オーディションに一曲だけ送付するときはごく普通なサビフェイドの方が良いかもしれません。蛇足かもしれませんが、送付する写真はアーティスト写真らしいものか、普通のスナップの方が良いでしょう。 2:福井県 富田さん 4月19日 1: 雪花 2: 光 他 チャン隊長:
視聴できたのは8、9、10のみだけど、まず声がいいね。歌い方もまずまず。あとは曲だね、曲。まあ悪くはないんだけど。
Ohji:送付されたMDには10曲録音されているようなのですが、LPモードで、なおかつ1〜7曲めは「Not Audio」と表示されてしまいます。何度も言いますが、録音状況は必ず確認してから送るようにしてください。 聴く事ができた3曲は、詞曲ともにわりと良いですし、聴いていてリアリティが感じられます。歌はところどころまのびした符割りや高い音域でのフラットがあって、気にはなりますが、練習次第で改善されるでしょう。ぜひ録音しなおして、再度デモを送ってください。 3:神奈川県 冨塚さん 4月28日 1: 君が坂を下りたなら 2: ラムネ チャン隊長:
丁寧に作られていて好感はもてるんだけど、何か物足りなく感じる。
Ohji:ギターから曲を書いていくタイプの人なのでしょうか?アルペジオなどギターのアレンジがしっかりできています。歌も歌詞もいい線いってるのですが、もうひと越えが欲しいなぁ。 ドラムスの打ち込みとバックコーラスはもっと勉強してください。とくに打ち込みドラムスでこういう生っぽい雰囲気を狙う場合は、実際に叩いた場合の部屋鳴りも考慮にいれたリバーブを使った方が良いでしょう。2曲目のギターソロにはモロにコード進行とぶつかっている音があります。この部分では主役なのですから、短い演奏でも大切に時間をかけて考えたフレーズを録音するようにしてください。 4:東京都 mindgropeさん 4月30日 1: オーダー 2: 六月の記憶 他 チャン隊長:
たいへん良くできています。素晴らしい。
Ohji:曲詞ともにしっかりしていて、歌い方も安定感があり、ギターを中心としたアレンジはムダがなく、サポートのドラムスも良くて、安心して聴く事ができます。歌詞には工夫もされていてたいへん良いハズなのですが、優等生過ぎるとでも言えば良いのでしょうか?どうも「スゲェ!」ともっていかれて、サウンドの中に引き込まれ、時間を忘れるというところまでいきません。 もっと映画を見たり、本を読んだり、遊んだりすればいいのかなぁ?あるいはあらゆるポイントポイントがしっかりしているので、高望みしているのかもしれません。 5:愛知県 HETHENさん 5月6日 1: Dry 2: I will follow 他 チャン隊長:
う〜ん、曲が弱いかなぁ。中期の E.L.O. なんかヒントになるんじゃなかろうか。
Ohji:こういうのって、ジャンル的には何というのでしょう?なんでもありです。テクノ、ヘビメタ、プログレといろいろな特徴をもったパーツを組み合わせているのですが、パーツ同士がお互いに自分の個性を主張して譲らないため、ひとつにまとまったサウンドになっていません。ギターソロは歌のメロディとはまったく関連性のないものが入って、チグハグなオケになっています。 楽曲のバランスとしては、オケがあまりにも濃厚なので、強力に歌がうまいか、かなりアクが強くないとオケに負けることになります。この音楽性を貫き通すとなると、ヴォーカルの人の芸風を変人路線に変更するか、他のヴォーカリストを探す必要があります。現実的に考えると、歌詞には様々な工夫が見られるし、作編曲の実力もあるのですから、オケの方をさわやか路線に変更するというのがおすすめです。 6:神奈川県 小嶺さん 5月10日 1: イン マイ ライフ 2: NEWS サマー 他 チャン隊長:
もっといろんなもんコピーとかせんとあかんなぁ。ちぃと聞いてるのつらいわぁ。
Ohji:1曲目イントロのバグパイプのようなギターが良いです。いつも言うことですが、自分の音域にあったキーで歌えるようにキーを決めて、演奏してください。 7:三重県 JADISさん 5月11日 1: ヒーローになる 2: サヨナラスノー チャン隊長:バンドにおける曲作りのツボを押さえていて、手慣れた感じがします。ライブでどこまで再現できるのかが気になるところ。
Ohji:いきなりギターシンセが強力です。曲も歌詞も覚えやすく、ポップで、ベースもタイコもうまい!といいことずくめなのですが、こういうバンドに限って解散してしまうようですね。メンバーの方々また新しいバンド、ユニットなどでデモテープを作って、送ってください。期待して待ってます。 8:東京都 Bobさん 5月11日 1: short supply 2: その男 他 ![]() チャン隊長:
かなりな「つわもの」ですね。ギターもボーカルもテクニック的にはすごいと思う。ただ時として表現が過剰になるため歌詞の7割くらいが聞き取れない。だから何を言ってるのか分からないのが惜しい。
Ohji:ヴォーカリストとギタリストのデュオです。送付された3曲入りCDでは、三者三様って感じで飽きの来ないできです。ライブではどうなのでしょう?ぜひ見てみたいです。歌い方がユニーク(という言葉で片付けていいのでしょうか?というぐらいすごい)で、特に一曲目が超強力ですが、ここまで歌詞の判らない歌い方っていいのなかぁ? 9:東京都 一瀬さん 5月12日 1: Us 2: ZOCKY 他 チャン隊長:
職業作曲家になるのはお薦めできないので、自分で歌詞を書くか、書ける人と組んでアーティストを目指した方がいいでしょう。作曲のセンスはあると思う。
Ohji:この音源はリリースされたものなのか、自分で録音したデモなのかを書いてないのですが、全曲同じ声のヴォーカルなので、デモとしてコメントします。楽曲のセンスも良く、歌も悪くありません。ただインチキ英語の歌を歌うのはあまりお勧めできません。日本語の歌詞イメージが湧かないばかりか、メロディの価値を低く評価されることもあります。 10:宮城県 Is' Friskyさん 不明 1: ユメ 2: 秋空の頃に チャン隊長:
あー、これはいいバンドだなぁ。メロも歌詞も好きです。ただ派手さにかけるから評価されるのに時間がかかりそう。CLASSICS4のようなバンドになるといいな。
Ohji:男っぽいヴォーカルが良いです。と文字で書くと汗臭い、脂ぎった感じに見えるかもしれませんが、まだ線の細いところを残した大人なのか、子供なのか、分からないところがキュートです。他人の真似などしないで、このまま自分の歌を追及していってください。ギターを中心としたバンドサウンドも、技術的にはまだまだ勉強することがたくさんありますが、一丸となって同じ方向に突っ走っているのがGOOD !
|
||||||||
|