| ||||||||
第161弾です。 1:東京都 高浜さん 09/12/25 1. 胸懐(She's a my friend's lover) 2. Mama, I'm in love with a poor man 他 Ohji:
パンクバンドで生計を立てたいとのことですが、それにはまずバンドを結成しなくてはならないので、メンバーを探しましょう。
2:神奈川県 岸田さん 09/12/28 1. 帰り道 2. 僕らの明日 他 Ohji:
4曲目のアレンジメント、良いですね。歌詞にもっと具体的な表現が加われば、一層曲に入って行き易くなり、さらに良いと思います。2曲目はピアノの音の録り方に工夫が欲しいです。
3:東京都 千都世さん 10/1/7 1. 君の太陽 2. CRAZY 他 Ohji:
唄だけでなく、楽曲・アレンジも聴かせる方ですが、ライブはどんな編成で行われているのでしょうか?ヴォーカルハーモニーが再現できるのか、どうかも気になります。オリジナル楽曲のデモンストレーションなのですから、歌詞カードを添付された方が良いと思います。
4:神奈川県 金丸さん 10/1/18 1. あと何回 2. mark city 他 Ohji:
歌唱、アレンジ共に非常に良いです。ライブを見てみたいですね。
5:神奈川県 monohornさん 10/1/21 1. メロディメーカー 2. 魔法瓶 他 Ohji:
歌詞がおもしろいのですが、聴き取りにくいのが残念です。歌詞が聴き取れるようにミックスでヴォーカルを上げ下げしてください。
6:東京都 愛子さん 10/1/25 1. アルコール 2. 地雷 ![]() Ohji:
ワイルドな1曲目とメッセージを大切にした2曲目の歌い方が対照的でおもしろいです。ライブを見てみたいですね。ジャケットはもう少し考えられた方が良いかもしれません。
7:神奈川県 Two eggsさん 10/1/29 1. 曲名不詳 2. 曲名不詳 他 Ohji:
作家希望のユニットだそうですが、歌詞カードが同封されておらず、曲名も書いてありません。一曲一曲を大事に作って、大切にしてください。
8:兵庫県 江本さん 10/2/1 1. すれ違い 2. 分岐点 他 Ohji:
表現能力を磨いてください。デモ音源に12曲入れるというのは多すぎます。次回からは3〜4曲に絞ってください。
9:滋賀県 Nine Hearzさん 10/2/5 1. 螺旋 2. BORDER 他 Ohji:
ヴォーカルの人の声はアコースティック・アレンジ で引き立つようです。1曲目のようにスピード感のある楽曲でめまぐるしくシーンを変えて行くような工夫も効果的ですね。
10:埼玉県 スロウドラマさん 10/2/6 1. 秒速 2. マーチ 他 ![]() Ohji:
歌、楽曲、アレンジは正統派なしっかりしたユニットです。歌詞にもっと具体的な内容を取り入れて、感情移入しやすく、リスナーを唄の世界に引き込むことができるようになるといいですね。
|
||||||||
|